コミュニケーションと成長を阻む「障壁」を取り除くために

海外の投資家や顧客に向けて、日本語の資料を単純に英語翻訳するだけでは理解を得られません。
機械翻訳が発展しても、文章の意図を汲んだ翻訳を提供できるトランズパシフィックの翻訳サービスに及ぶものでは無いと確信しております。弊社の翻訳サービスは単なる翻訳ではなく、伝えたい想いを言葉にします。

Investor Relations

制作物やコミュニケーション戦略を通して上場企業のIRの効果の最大化を実現

決算短信、資産運用報告書、招集通知、有価証券報告書、決算説明会資料、統合報告書、エクイティ・ストーリー、事業計画書、成長可能性資料などのIR関連資料の英語翻訳について、弊社は約30年の翻訳実績があり、特に海外投資家向けのIR翻訳に関しては業界最高水準を自負しており、お客様からも高い評価を得ています。
また、一つの案件に対しドラフト翻訳、 チェック、ネイティブチェックまで最低3人の翻訳者が携わりますので高い水準で安定したクオリティを実現します。弊社のIR翻訳サービスは、セキュリティ管理の徹底と高い機密性の保持、複数のチェック体制による品質管理など、IR資料のクオリティ統一をお約束致します。

東京証券取引所は、2025年4月よりプライム上場企業に対し、決算情報と適時開示情報の日英同時開示を義務化します。
日英同時開示の義務化について、現段階ではプライム市場に限定されていますが、海外投資家にアピールする手段としてはIR開示資料の英文化が必須であることから、スタンダード市場やグロース市場の企業においても、開示書類の英語化に積極的に取り組んでいくべきだと考えます。

そうした流れの中で、注目を集めているのがAI翻訳の活用ですが、ここには大きな落とし穴があります。無料のクラウド型AI翻訳を活用した場合、入力された未公開情報はAIが学習するためにクラウド上に蓄積され、第三者に漏洩してしまう危険性があります。また、そのサーバーを信用に不安がある海外に設置しているサービスでは、容易に情報を抜き取ることが出来、インサイダーなど不正に利用されるおそれがあります。

トランズパシフィックエンタープライズでは、翻訳者を厳密に管理することにより、セキュリティ管理の徹底と高い機密性を保持し、安全に日本語資料翻訳のお手伝いをいたします。
機械翻訳やAI翻訳には無いサービスとして、初めてIR決算資料の英文化に取り組む企業様に対しては、企業様のご要望をお伺いし、適切なアドバイスと、投資機会を増やすための最善のご提案を行った上で、海外投資家に的確に伝わる高い品質の翻訳で、企業様と海外投資家をつなぐお手伝いをいたします。
これまで英文開示経験がある企業様については、過去の英文資料を確認の上、用語の統一を図り、最適な翻訳を行ってまいります。この機会に是非一度、トランズパシフィックエンタープライズへご相談ください。

Corporate Flash

英文開示で、海外投資家に強力アプローチ!

「Corporate Flash」は、貴社の適時開示後に英文サマリーを早急に作成し、ブルームバーグ社が提供している「ブルームバーグターミナル(注1)」およびLSEG社が提供する「LSEG データ&アナリティクス(注2)」を通じて海外投資家へ迅速かつ効果的に英文開示情報を発信するサービスです。
「Corporate Flash」を利用することで、日本語で開示されたIR資料をトランズパシフィックで英文開示サマリーとして簡潔に表現し、世界有数の投資情報サービスで公開されるため、海外の機関投資家や有名な個人投資家の目に触れ、グローバルに注目度を高めることが出来ます。
また、作成された英文開示のサマリーは、コーポレートサイトに掲載(注3)することもでき、貴社に興味を持った海外投資家に対し投資機会を最大限に引き上げる強力なツールとなります。

トランズパシフィックは、IR資料の英語翻訳について多くの実績があり、英文開示を通じて貴社の海外投資家とのコミュニケーションをサポート致します。

IR-Focused AI Translation

IR特化型「AI自動翻訳ツール」

決算情報と適時開示情報の日英同時開示の義務化等により英文情報開示は日本の企業にとって喫緊の課題となりました。そのためAI翻訳システムを利用する動きが活発化しています。
しかし、無料でクラウドを利用するAI翻訳システムは、入力した未公開情報がクラウド上に学習情報として蓄積されるため、第三者に漏洩する危険があります。
今回、トランズパシフィックエンタープライズが自信を持ってお薦めするのは、IR特化型「AI自動翻訳ツール」です。
これは無料のクラウド型AI翻訳サービスとは違い、ローカルまたはセキュアなサーバーで作動するため安全が担保されています。
また、インテリジェンス機能を有し、個々の企業にカスタマイズされた適切な翻訳を学習します。専門用語や業界用語、企業ごとの固有名詞などを、用語メモリ機能を利用することで、企業専属のベテラン翻訳家の様に一貫性をもたせることができ、海外投資家を混乱させることもありません。
さらには、数十年に及ぶIR翻訳の実績を持つトランズパシフィックエンタープライズのノウハウを余すこと無く搭載していることで、AI翻訳が持つスピード力と、IR専属翻訳者が持つ正確性をあわせ持った、次世代のAI自動翻訳ツールなのです。
ますます重要視されていく英文開示、さらには日英同時開示というステージへ向け、是非一度トランズパシフィックエンタープライズへご相談ください。

イベントプロデュース/支援

イベント開催に必要なSPツールの制作、会場の選定など企画・制作・実施運営まで。国際的なパートナーシップの構築を可能にし、多くの集客交流を実現します。

英文IR人材育成講座

開催: 2024年(2回開催)
場所: 東証ホール
来場: 約130名 / 配信: 約1,300名

主催:東京国際金融機構、共済:東京証券取引所による、東京証券取引所の上場企業が英文IRにどう取組むべきか、その心構えから実践までをお伝えするIR分野の専門家によるセミナー2023年度版

ULI ジャパン フォール・カンファレンス2023

開催: 2023年
場所: 東京ミッドタウン日比谷
来場: 約219名

未来への胎動:新時代に軸足を移し始めた日本の不動産市場

英文IR人材育成講座

開催: 2023年
場所: FinGATE KAYABA
配信: 約270名

主催:東京国際金融機構、共済:東京証券取引所による、東京証券取引所の上場企業が英文IRにどう取組むべきか、その心構えから実践までをお伝えするIR分野の専門家によるセミナーの令和5年版

ULI ジャパン スプリング・カンファレンス2023

開催: 2023年
場所: 東京ミッドタウン八重洲
来場: 約240名

国内と海外の不動産専門家に向けて、業界をリードするキーパーソンと一緒に不動産市場の課題解決について考える。

ETHGlobal Tokyo

開催: 2023年
場所: 虎ノ門ヒルズフォーラム
来場: 1,500名以上

世界中から才能あるハッカーが集まった待望のイベント『ETHグローバル東京 2023』をサポートしました。

ULI ジャパン フォール・カンファレンス2022

開催: 2022年
場所: 東京ミッドタウン日比谷
来場: 約270名 / 配信: 約10名

日本の不動産市場が新たな道を歩むなか、変化する焦点や進化する政策について議論しました。

英文IR人材育成講座

開催: 2022年(2回開催)
場所: 東証ホール
来場: 約220名 / 配信: 約2,300名

主催:東京国際金融機構、共済:東京証券取引所による、東京証券取引所の上場企業が英文IRにどう取組むべきか、その心構えから実践までをお伝えするIR分野の専門家によるセミナーの令和4年版

ULI ジャパン スプリング・カンファレンス2022

開催: 2022年
場所: 大手町三井ホール
来場: 約140名 / 配信: 約10名

日系・外資を問わず、不動産業界のプロフェッショナルが一堂に会し情報交換しました。

暁斎・暁翠伝 ─先駆の絵師魂!父娘で挑んだ画の真髄─

開催: 2018年
場所: 東京富士美術館

White Rabbit dinner shows

開催: 2017年
場所: 六本木ヒルズクラブ

制作

ユニークで効果的なデジタル、プリント、イベントやメディアの提案と制作による顧客満足度の向上

その先を見据えた提案から、様々な戦略的ツールの制作まで。単純な「作る」を超えたクリエイティブをご提供いたします。

会社案内、コーポレートWEBサイトなどの企画・提案、構成・デザイン、制作・翻訳まで、ワンストップでご対応致します。まとめてのご依頼も承っておりますので見積もりや打ち合わせなどの煩雑な作業を大幅に減らすことが出来ます。
また、これらのツールは取引先や新規顧客、海外投資家からの注目度も高く、経営戦略の核となるツールです。企業イメージ戦略、ブランディングはもとより、ユニークで効果的な制作物で顧客満足度の向上を図ります。

制作内容

資産運用報告書、決算説明資料、その他IR資料制作、企業ロゴ、CIデザイン、会社案内、パンフレット、フライヤー・チラシ、コーポレートWEBサイト、WEBバナー、各種広告・イベント用ディスプレイ・パネル制作、その他宣材資料、冊子企画・編集など

翻訳

顧客戦略と顧客関係性を向上させる、言語や文化の壁の打破

トランズパシフィックは、約30年の実績を持ち、お客様のニーズにお応えします。
日本語を単純に文面通り英訳する機械翻訳だけでは伝わらない、各分野の専門知識を持つ翻訳者が、豊富な経験に基づき、文化の違いなどを越えて顧客との関係性を向上させる高品質な翻訳を行います。
翻訳の際には過去に翻訳された資料などをご提供いただき、企業ごとに語調や特殊な用語を合わせるなど細部まで行き届いた配慮の元、ベテランの翻訳者が最低3人携わり、ネイティブチェックまで行いますので、高く安定したクオリティでご納品致します。

翻訳内容

決算短信、資産運用報告書、招集通知、有価証券報告書、決算説明会資料、統合報告書、エクイティ・ストーリー、事業計画書、中期経営計画書、ガバナンス報告書、ESGレポート、成長可能性資料などのIR関連資料、ニュースリリース、WEBサイト翻訳など

PR支援

自社イメージと顧客関係を改善させる、効果的かつ戦略的な広報を立案

近年の目まぐるしい変化と、社会の多様性に対応した、効果的かつ戦略的な広報を立案し、ニュースバリューを高め、ステークホルダーとの関係を改善します。
また、プレスリリースやニュースリリースなどにおいても、正確で訴求力が高い翻訳を行うことで海外の投資家や顧客による評価を獲得し、企業イメージを飛躍的に向上させる事が可能です。

会社概要

会社名 有限会社トランズパシフィックエンタープライズ
取締役社長 デボア・レイ
設立 1995年7月4日
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1-4-8 一光赤坂ビル4階
業務内容 (1)翻訳・コミュニケーション業務に係る企画提案、文書作成ほか(出版物、会社案内パンフレット、年次報告書、ニュースレター、社内誌、ウェブサイトなど)
(2)ULI Japan事務局運営
専門分野 専門知識を必要とする下記業界を中心としたPRおよびIRの支援業務など。
金融、不動産、美術、エレクトロニクス、IT、物流、医薬・医療、旅行ほか
お問い合せ Tel:03-6441-2275
E-mail info-transpacific@transpacific.jp